内容はいいのですがイラストが古く。
コピーしたような感じの本です。
内容は良いのでその点を考慮して読むのが可ですが
初心者の方とうは今出ている最新の本が分かりやすく見やすいです。
佐藤真空管アンプ作品集―マニアライクに迫る
力作、傑作 真空管パワー・アンプ製作集
ラジオ技術社
Translate
2008年9月5日金曜日
2008年9月3日水曜日
つくって鳴らすDIYスピーカー
つくって鳴らすDIYスピーカー
誠文堂新光社
製作中のスピーカーを画像で分かりやすく見れるのはいいのですが
ワクワク感が足りない感じがします。
やはり、定番の「長岡鉄男」を抑えてからだと思います。
下記の本は安心してお勧めできる1冊です。
新装版 世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーを作る
講談社
2008年9月2日火曜日
stereo (ステレオ)
stereo (ステレオ) 2007年 09月号 [雑誌]
音楽之友社
連載 「アナログレコードに、ハマる(第5回)」 レコード、針のクリーニング
色々とレコードのクリーニングを試して見ましたが
これでいいと言うもの見つからずにいます。
個人的には、一番、よかったのは、柔らかい布で、ごしごしの気がしますが。
こればかりは盤面の状態を見ないと、なんとも、レコードの盤面によりと言う事でしょうか?
中古のレコードは新品と違い、状態はさまざまなんで。
audio-technica レコ-ドクリニカ [AT6018]
オーディオテクニカ
登録:
投稿 (Atom)