Translate

ラベル 天然砥石 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 天然砥石 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年5月5日月曜日

天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷 その7


天然砥石 落ち・鍛え落とし


天然砥石 落ち・鍛え落とし

天然砥石 落ち・鍛え落とし


天然砥石 落ち・鍛え落とし

筋があったので、筋を入れてタガネで切り落としました。

天然砥石 落ち・鍛え落とし


天然砥石 落ち・鍛え落とし

天然砥石 落ち・鍛え落とし


天然砥石 落ち・鍛え落とし

シャーペン(B)で線を引いたら、傷つきました。

今は、鉛筆の4Bを使っています。

天然砥石 落ち・鍛え落とし

天然砥石 落ち・鍛え落とし

耐水ペーパーで、ごしごし

天然砥石 落ち・鍛え落とし

天然砥石 落ち・鍛え落とし

面直しで、修正

天然砥石 落ち・鍛え落とし

天然砥石 落ち・鍛え落とし

天然砥石 落ち・鍛え落とし

天然砥石 落ち・鍛え落とし
かけらも面をだし、ちょっと、整えようとました。。

2025年4月12日土曜日

天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷 その6

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち 

 名倉にならないかと半分に

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち 

今回は裏側にも切り目を入れ

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち 

タガネで、割りました

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち 

こんな形に

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち 

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち 

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち 

もう少し、やわらかいのが好きですが

いい感じの名倉砥石に

2025年4月11日金曜日

天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷 その5

 

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち
横の部分を落とそうとトンカチで、かなり硬い石で

傷が付くだけ、、、


天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

そんな、ことをしていたら石の
層の部分で、割れました。
最近、接着も慣れたか、、、

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

こんな形になりました。

天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷 その4

 

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

形を整えようと小さなタガネで叩いたら

簡単に割れますが、小さな天然砥石でも、思いもよらずに

割れて行きます。

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

小さな砥石も加工してみるといい感じに

ちび砥石、かけらも好きです。

天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷 その3

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

形を整えようと出っ張った部分を、、、
リューター、ダイヤモンドカッターで、筋をつけましたが
硬いので、タガネで

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

違う部分が欠けました。

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

それでも、いらない部分を落とし

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

飛んだけど、接着して、研磨して形を整えました。

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち
硬い石は個人的には手で加工するには時間がかかりますが
落ちつくので、好きな時間です。

2025年2月15日土曜日

天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷 その2

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

天然砥石 挽落ち鍛え落ち
天然砥石 挽落ち鍛え落ち

 天然砥石 挽落ち鍛え落ちの小さな欠片を加工

色々と試しながら加工

小さな加工はリューターが便利です。

柔らかめの小さな砥石は、ちょっと、置いておくと

邪魔にもならず、使い勝手もいいです。

天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷 新たな挑戦

天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷
天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷
天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷
天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷
天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷
天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷
天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷
天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷


新たな挑戦
天然砥石 山城銘砥メイン グロス3Kg 挽落ち鍛え落ち 正本山 中山 奥殿 菖蒲谷

ちょっと、いじったものもあります。
同じ石が混ざって写っているかもしれません。

2025年2月14日金曜日

天然砥石 スライス落ち 最終回 その7 完成品 一覧


天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち 完成になります。

一覧になります。

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

小さな、かけらになります。
石の質が、違うので、用途わけが出来ます。

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち
天然砥石のスライス落ちですので
当然、薄いのが多いです。

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

今までに紹介しましたが
ちょっとした量があります。

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

加工の途中にでた。

粉末(一応、ふるいで越しました。)

柔らかい砥石の破片、硬い砥石の破片です。

はじめての加工でしたが、大きさ、薄さも、このくらいから

道具を揃えながら、行うのが、いい感じです。


Amazonの方が目方がいいです。

天然砥石 さゞれ銘砥 伝統九百年 天然砥石 正本山 中世山城銘砥 スライス落ち サンプル・内曇内雲地艶素材 梱包重量で1.0~1.5Kg

2024年12月6日金曜日

天然砥石 スライス落ち 加工 その6 かけら

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

砥石のかけらで、包丁みがき、柄の部分もみがきやすいです。

かけらは消耗が早いので、いくらあってもいいです。

2024年12月5日木曜日

天然砥石 スライス落ち 加工 その5 かけら

天然砥石のかけらの加工です。
天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち
天然砥石 タガネで形をを整えます。

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち


天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

タガネでたたくと欠けるので、少し、筋を入れました。

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

簡単に別れましたが、欠けました。

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

簡単がいい。

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

かけらの端はトンカチで整えました。


天然砥石 スライス落ち 加工 その4


天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

砥石に筋をつけました。


天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

タガネで切断します。

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

最初はほぼ、うまくいったのですが

もう少しと思い、タガネを欠けました


天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち
欠け
天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち
興味があったので、エポキシで接着してみました。

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

ちゃんと、つきました。

さて、形を整えます。

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

天然砥石 スライス落ち

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

天然砥石 スライス落ち
天然砥石 スライス落ち

角の部分が鋭利になったので、少し、角を削りました。
三角形の砥石はあると便利です。